HOME 雪山放浪記 サイバーバックパッカー アヌシー 2CV写真館 掲示板 リンク |
Monaco Grand Prix |
10年くらい前になりますか、日本でF1がひとつのブームになりました。 当時、中学・高校生だった私もその魅力にハマリ、時には夜中まで起き、時にはビデオに録画して F1の放映をいつも楽しみにしていました。 ただ、子供だったこともあり、モナコはもちろん、日本の鈴鹿でさえも観に行くことはできず TVに映る世界しか知りませんでした。 今は、F1の放映は見てませんが、今回フランスに来て 「モナコってどんな街なんだろう」という子供の頃からのギモンを解決することにしました。 ついでに本場ヨーロッパのカーレースの世界を堪能しちゃいました。 2002年は5月26日の日曜日に開催されたモナコGP 今回でなんと60回目だそうです。 |
|
街なかにはポスターが いたるところに張られていて 気分が盛り上がります |
街中に屋台、そして オフィシャルショップが立ち並び 人であふれかえり お祭りといった雰囲気でした |
決勝のレースは自由席のチケットをダフ屋から定価(50ユーロ)で購入 正規の窓口は値段の高い席の一部しか残ってませんでした(350ユーロとか400ユーロとか…)。 (写真左・中)自由席は山の斜面、私はちょうどマルボロの看板の上あたりから観戦 大まかに言うと、コース後半から最終コーナーまで見ることが出来ました。 左の写真はスタート直後なのですが、うーん、望遠レンズが欲しいですね。 (写真右)自由席で観戦している人はほとんどがフェラーリ目当て しかし、決して全ての人がイタリア人ではないみたいです。 |
市街地コースなので、その日のスケジュールが終了するとコースが一般に開放されます。 みんな、ここぞとばかりに繰り出します。 なんと、ピットロードも歩けるんです、F1のピットを間近に見ることが出来るのには驚きました。 (写真中)ミカ・サロ(トヨタ)がスピンした所(確か…) 奥の白い建物は有名なカジノ・モンテカルロ、危うく突っ込む所です。 フレーム外ですが、左手にはプラダ、グッチなどのお店がずらーっと並んでいます その真横をF1マシンはかっ飛んで行くわけです。 (写真右)こちらもF1ファンならおなじみのローズヘアピン モナコの中でも「最も来てみたかった場所」です。 |
(写真左)こちらもTVでおなじみのアングル、歩くことも出来ます。 (写真中・右)コース開放中は仮設スタンドにも入れます。 ちなみにここは全席指定で400ユーロ也。 ほぼ同じ位置から観客の目線とレーサーの目線。 |
(写真左)レースを完走した車両が検査のため一時保管されています。 この中に入ることは出来ませんが、こんなに間近で見ることが出来ます。 (写真中)見るだけでなくマシンに触ることも出来ました。 このマシンはBAR・ホンダの予備マシン、かなりの人だかりでした。 (写真右)レース期間中はF1だけでなくF3000、ポルシェのワンメイクなど他のレースも行われます。 写真はルノー・クリオのワンメイク、市販者はFFのはずですが、 レース仕様はなんとミッドシップの後輪駆動、市販しないかな… |
いずれもパドックです、ピットとはまた別の位置にあります。 (写真左)作業中のマクラーレン (写真中)フェラーリのパドック前でシューマッハを待つ人々 (写真右)たまたま見かけた我らが日本の佐藤琢磨(ジョーダン・ホンダ)頑張れ! |
戻る |